市販教材 『中学入試 でる順過去問 漢字 合格への2610問』実例レビュー|中堅校なら“これ一冊”で仕上げ 『中学入試 でる順過去問 漢字 合格への2610問』ってどう?わが家の使い方と向いている人漢字は「似たような出題」が多い科目。どの本を選んでも、出題されている問題は似たり寄ったり・・というのが私の印象でした。ぽんままだからこそ、ムダなく回せ... 2025.08.17 市販教材教材・通信教育
体験記・コラム 中学受験で学校は休む?わが家は『直前期』を休みにしました 中学受験で学校を休むのはアリ? わが家の実例と進め方悩める親中学受験で学校を休んでもいいのかな?そんな迷いのある方へ。わが家は入試シーズン、小学校を休むという選択を取りました。12月入試に向けて、思い切って11月は学校をお休みしました。この... 2025.08.17 体験記・コラム
教材・通信教育 スタディサプリ小学講座で中学受験はできる?【体験談+公式情報でやさしく解説】 スタディサプリ小学講座で中学受験はできる? 【体験談+公式情報でやさしく解説】本記事にはアフィリエイト広告が含まれます。 リンクから申込・購入があると、当サイトに収益が発生する場合があります。悩める親スタディサプリだけで中学受験、ほんとに大... 2025.08.17 教材・通信教育通信教育
【理科】中学受験の教材 中学受験『すらすら解ける魔法ワザ 理科・基本からはじめる超入門』―特徴・口コミ・活用法まとめ 『中学受験 すらすら解ける魔法ワザ 理科・基本からはじめる超入門』の特徴と口コミ|入門から標準へつなぐ一冊本記事にはアフィリエイト広告が含まれます。リンクからの購入で当サイトに収益が発生する場合があります。理科の「しくみ」を最初にやさしくつ... 2025.08.17 【理科】中学受験の教材市販教材教材・通信教育
市販教材 中学入試 自由自在 問題集の評判は?4科×3ステップの特徴と使い方【別冊解答が充実】 『中学入試 自由自在 問題集』は“演習の軸”になる?特徴・評判・使い方を一次情報+口コミでレビュー本記事にはアフィリエイト広告が含まれます。リンクからの購入時に、当サイトに収益が発生する場合があります。『中学入試 自由自在 問題集』は、国語... 2025.08.16 市販教材教材・通信教育
市販教材 偏差値65なら『自由自在』中心でOK?参考書の実力を口コミと特徴で確かめる! 『自由自在 小学高学年』はメイン参考書になる?特徴・口コミ・使い方まとめ【中学受験】中学受験の参考書『自由自在 小学高学年』は、わが家(首都圏模試65で合格)でもメインの“参考書”でした。本記事にはアフィリエイト広告が含まれます。リンクから... 2025.08.16 2025.08.17 市販教材教材・通信教育
模試・スケジュール 模試後の復習ルール(保存版)|当日→翌日→1週間でやること 忙しくてもサッと動けるよう、やることを最小限にしぼってまとめました。模試は“いまの写真”。点数に一喜一憂するより、「どこでつまずいた?なぜ?」を見つけて、1週間で直すのがいちばん効きます。ここでは、当日→翌日→1週間の流れと、科目別の直し方... 2025.08.15 模試・スケジュール
体験記・コラム 30日で整える家庭学習ルーティン|無理なく回す基本形 まずは軽めのペースから始めて、習慣がついたら少しずつ増やしていきましょう。平日の基本(45分×2セット) 計算/漢字(15分):まずは“できる”でエンジンをかける メイン単元(25分):今日の山場は1つにしぼる 振り返り(5分):ミス理由を... 2025.08.15 体験記・コラム
受験情報・費用 入試当日の持ち物チェックリスト|これだけあれば大丈夫 前日と当日の朝に、サッと確認できるように作りました。必携セット 受験票(封筒にひとまとめ) 筆記用具(鉛筆6本/消しゴム2個) 腕時計(アラーム機能オフ) ハンカチ・ティッシュ・予備マスク気温・天候で足すもの 寒い日:貼るカイロ・ひざ掛け(... 2025.08.15 受験情報・費用
模試・スケジュール 中学受験の模試ガイド|選び方・使い方をやさしく 忙しい日でも、ここだけ見れば「受ける/活かす」の流れがつかめます。まずはここから:主催別の公式リンク集最新の日程は公式サイトでご確認ください(年2回〈春・秋〉にこのリンク集を見直します)。 首都圏模試 日能研 四谷大塚 受ける回数の目安(学... 2025.08.15 模試・スケジュール