プロフィール

筆者プロフィール

はじめまして。「ぽんまま」と申します。 このブログは、小学5年生の冬から中学受験を始めた息子との1年の奮闘記を、リアルな体験とともにまとめたものです。

遅めのスタートだった中学受験

受験準備を本格的に始めたのは、小学5年生の12月。周りが塾に通って何年も前から対策している中、わが家はかなり遅いスタートでした。 ゲームが大好きで、本は嫌い、人見知りな息子。そんな彼が「受験する」と決意したのは、近所の個別指導塾に通い始めた後のことです。

志望校の条件は「面接なし・作文なし・プールなし」

志望校選びもかなり現実的でした。 息子は人前で話すのが苦手なので面接なし、作文も苦手だから作文なし、そして水が苦手でプールもNGという条件から学校を探し、最終的に中堅校を1校受験しました。

得意と苦手がはっきり分かれていた

理科(特に物理・化学)や算数は得意でしたが、国語や社会、生物分野は苦手。 家庭学習では、市販の教材(テキスト、問題集)やスタディサプリを活用し、朝学習+夜学習で毎日コツコツ勉強を進めていきました。

親も未経験・仕事も繁忙期

私は中学受験の経験がなく、高校受験しか知らないまま、いきなりの受験サポート。 しかも当時はシングルマザーで毎日22時まで仕事という繁忙期真っ只中。 毎日のコピー地獄、経済面のやりくり、睡眠時間の確保…。正直、心が折れそうになる日も多かったです。

だからこそ伝えたい、リアルな体験

このブログでは、「もっと早く知っておきたかった」と思った教材や、子どもに合った学習法、家庭でできるサポートの工夫をまとめています。 同じように中学受験に悩むご家庭のヒントになればうれしいです。 これからも、無理せず、でも一緒にがんばっていきましょう。