【中学受験】物理・化学が好きな子にもおすすめ!「基礎ドリ 理科【物質・エネルギー】」レビュー

【理科】中学受験の教材

物理・化学が化学が好きな子にもおすすめ!!「基礎ドリ 理科【物質・エネルギー】」レビュー

理科の中でもうちの子が得意だったのが「物質・エネルギー」分野。
回路図や水の状態変化、溶解度のグラフなど、論理的に考えられる内容は好きなようで、苦手意識はまったくありませんでした

ただ、模試の点数を見ると、「わかっているはずなのに、取りこぼしている」ことが意外と多い…。
その原因が「基本知識のうろ覚え」や「計算のケアレスミス」にあることが判明しました。

そこで選んだのが、中学入試 基礎ドリ 理科【物質・エネルギー】です。

細かく区切られた問題構成で弱点を発見

この教材の大きな特徴は、1つのテーマを短く分割して問題演習ができる点
「電流」「水溶液」「熱の伝わり方」など、分野ごとに要点が明確になっており、あいまいな知識をひとつひとつ整理しながら復習できました

特に助かったのは、「わかったつもり」をチェックできる一問一答形式
1日15分の朝学習で、数ページずつ進めながら、忘れがちな語句や法則の確認ができました。

計算問題の定着にも効果あり

うちの子は計算自体は得意なのですが、文章題になると情報を抜き出すのに時間がかかることも。
この教材では、「どの数値を使うか」が明確に整理されていて、公式の使い方と読み取りの練習がバランスよくできます

塾の先生からも「この問題、ミスが多いから重点的に」と言われた「電力量」や「てこの規則」も、繰り返し解くことで確実に点が取れるようになりました

塾の自習室でも使いやすかった

通っていた個別指導塾には自習室があり、うちの子は理科の復習には必ずこの教材を持参していました
「今週はこの単元だけやる」と決めて、数ページずつこなしていくことで、定着度が自然に高まりました

コンパクトな構成なので、「今日はここまで」と区切りやすく、達成感も得られやすかったです。

こんな子におすすめ!

  • 物理・化学の基本知識をしっかり定着させたい
  • ケアレスミスやうろ覚えをなくしたい
  • 自宅や塾で短時間でも効率よく復習したい

まとめ:得意分野を得点源に変えるならこの1冊

「苦手克服」だけでなく、「得意分野をさらに強化する」という使い方にもピッタリの教材です。
知識の穴を埋めつつ、問題を解くスピードと正確性を鍛えられるので、模試で確実に得点できるようになりました

理科の中でも、物理・化学に興味があるお子さんには特におすすめしたい一冊です。

タイトルとURLをコピーしました