中学受験、合格の先に待っていた「お金の現実」
中学受験が終わって、ほっとしたのも束の間。実は本番はここからでした…。
首都圏模試などの学校データにも「初年度にかかる費用」が記載されていたので、おおよその覚悟はしていたつもりでしたが、実際はその想定を大きく超える出費が!
入学後、実際にかかった金額は・・?
1年間の費用を大公開します!!
※あくまで我が子の学校でどのくらいかかったのか・・です。
(とある大学付属の中高一貫)
ちなみに、首都圏模試HPでは、我が子の通っている学校の初年度学費は、【約100万円】でした。
【1年生で実際にかかった費用】
・入学金、施設費:30万円
・学費(授業料など):83万円
・制服、指定カバン、靴:12万円
・体操着、運動靴:5万円
・部活購入品、合宿(夏・冬):15万円
合計:約145万円
※上記以外にも、寄付金や交通費などがあります。
まとめ:早めの情報収集と備えを!
中学受験の先にある「入学後の出費」は意外と知られていません。
我が家も完全に想定外で、年度の途中でヒヤヒヤする場面も…。これから受験を控える方には、合格後のお金についても、ぜひ一歩先に考えてみてほしいと思います。
無理せず準備できるように、少しずつでも備えておけると安心です。