リンク
【中学受験】苦手克服に!分野別集中レッスン「算数・場合の数」レビュー
中学受験の算数の中でも、特に「場合の数」は苦手な子が多い単元のひとつ。我が家の息子も例にもれず、最初は混乱してしまって全然手が出ませんでした。
そんな時に出会ったのが「分野別集中レッスン 算数・場合の数」。今回は実際に使って感じた良さや、活用法についてご紹介します。
教材の特徴
- 「場合の数」に特化した構成で、基礎から段階的に学べる
- 例題とポイント解説が丁寧で、考え方のパターンが身につく
- 巻末に応用問題もあるため、実力チェックにも使える
実際に使った感想
息子は最初、「並べる」「組み合わせる」などの違いがよく分からず混乱していましたが、この教材を毎朝少しずつ進めるうちに解き方の型が自然に身についた印象です。
「あれ、なんか慣れてきたかも!」という本人の声を聞いたときは、本当にこの教材にして良かったと思いました。
我が家での使い方
朝学習で1日1ページ。2週間ほどで1冊終えるペースでした。
平日でも負担にならず、「今日の1問」を解く感覚でコツコツ進められるのが◎。
おすすめポイント
- パターンが苦手なお子さんに最適
- つまずきやすい考え方も、具体的な例で丁寧に説明
- 朝の短時間学習にもぴったり
注意点
応用問題はやや少なめなので、発展問題には別教材を組み合わせるのがおすすめです。
まとめ
「場合の数」の基礎をしっかり固めたいなら、間違いなくおすすめできる1冊です。
苦手意識を持っている子ほど、「できる!」という感覚が得られやすいと思います。
リンク