【中学受験】計算×解法力が劇的に変わる!『塾技100 算数』レビュー

【算数】中学受験の教材

【中学受験】計算×解法力が劇的に変わる!『塾技100 算数』レビュー


塾技100 算数とは?

『塾技100 算数』は、塾でよく指導される出題パターンや解法のコツを「100の技」に整理した算数教材です。問題の頻出型を軸に、基本から応用までがコンパクトにまとまっており、家庭学習でも効果的に使えます。

使用したのは小学6年生の後半、算数はまだ安定しない状態でしたが、解法パターンの整理を始めたいタイミングとしてぴったりの1冊でした。

特徴|解き方パターンと計算精度を同時に鍛える構成

この教材の特徴は、100パターンの「技」(解き方の鉄則)が収録されていることです。立体図形や割合・速さ・割合といった単元にも対応しており、公式だけでなく思考のプロセスも学べる内容になっています。

  • 1技あたりの説明が簡潔で理解しやすい
  • カラー図解や手順付きで整理されている
  • 計算精度と解法力の両方にアプローチできる

どんな子におすすめ?

  • 公式は覚えているけれど解き方の整理に迷っている子
  • 慣れている単元でもスピードや正確さにばらつきがある子
  • 応用力をつけたいが、難問はまだ早いと感じている中堅〜上位層
  • 塾で学んだ内容を家庭でも整理したい子

わが家の実体験|家庭学習でも取り入れやすさ◎

我が家では、週末の30分を「技」確認タイムにあてました。1日数技ずつ取り組むことで、内容は薄くても着実に整理でき、算数の「見通し」が明確になりました

模試で設問の意図をつかむ力が身につき、割合・速さの文章題でも時間内に解く確率が上昇。計算精度は改善され、解答ミスも減りました。

得られる効果

  • 解法の型が整理されているため、迷いが少なくなる
  • 処理スピードと正確性がバランス良く伸びる
  • 応用問題への視野が広がる(技を思い出しながら対応可能)
  • 模擬試験や入試での「時間管理力」が向上

購入前に注意したいこと

  • やや解説が淡泊なため、補足的な解説教材があるとより効果的
  • 「100の技」は整理に時間がかかるので、計画的に進めないと混乱の原因に
  • すべてカバーするのではなく、自分の苦手分野に絞って取り組むと効率的

まとめ|計算力だけではなく「解法力」も伸ばしたいなら

『塾技100 算数』は単なる計算ドリルではなく、算数の解き方の型を自分のものにする教材です。正答だけでなく、プロセスを学ぶことで応用力が身につき、受験本番に強くなれます。

家庭学習での取り組み方の工夫次第で、算数全体の得点力が大きく向上します。お子さんに合ったペースで、「技」を積み重ねていってくださいね。


タイトルとURLをコピーしました