【中学受験】漢字対策はこれ!「漢字読み書き 実力突破」レビュー

【国語】中学受験の教材


【中学受験】苦手な漢字が得意に!「漢字読み書き 実力突破」レビュー

中学受験において、国語の中でも特に得点源にしやすいのが「漢字」。
とはいえ、苦手意識を持つお子さんも多い分野ですよね。

わが家の息子も、最初は読み書きの基本があやふやで、「漢字は覚えてもすぐ忘れる」「似たような形がごっちゃになる」と、毎回テストのたびに苦戦していました。

そんな中、出会ったのがこの教材――『漢字読み書き 実力突破』シリーズ

この本を使い始めてから、息子の漢字力が驚くほど伸び、苦手意識も自然と消えていったんです。
今回は、実際に使用した体験談を交えながら、この教材の魅力と活用ポイントを詳しくご紹介します。

「漢字読み書き 実力突破」ってどんな教材?

『漢字読み書き 実力突破』は、中学入試の頻出漢字を「読み・書き」両方の観点からバランスよく身につけることができる教材です。

  • 読み書きの両方が鍛えられる
  • 漢字の使われ方・意味も文脈の中で学べる
  • 頻出問題に的を絞った効率的な構成

とにかく「よく出る漢字」を無理なく覚えられるよう工夫されており、短期間で基礎を固めたい家庭にもぴったりです。

わが家での使い方と工夫

朝学習に10分だけ取り入れた

息子は朝のほうが集中力が高かったため、朝ごはん前の10分間を使って1日1〜2ページだけ進めました。

この「少しずつ、でも毎日続ける」スタイルが息子には合っていて、気づけば数週間で1冊を終えることができました。

書くだけでなく“意味を確認する”

ただ漢字を書くだけでは覚えにくいため、意味や使い方を会話で確認するようにしました。

「これはどういうときに使う言葉かな?」と問いかけると、覚え方に“ストーリー”ができて記憶に残りやすくなったようです。

間違えた漢字は“マイ漢字ノート”に

間違えた問題だけを集めた「マイ漢字ノート」を作って復習に使いました。
オリジナルのミニ辞書のような感覚で、本人もやりがいを感じていたようです。

「漢字読み書き 実力突破」のメリット

① 「読み」と「書き」をバランスよく鍛えられる

多くの漢字教材は書き取り重視ですが、本書では「読み問題」も豊富に扱っており、試験本番の形式に慣れることができます。

② 文脈の中で覚えられる

ただの漢字ドリルではなく、例文や意味確認の工夫が多く、実際の出題に即した形で学べる点が大きな魅力です。

③ 苦手な子でも続けやすい分量

1ページごとの分量が適切で、「やりきれる」感覚がありました。勉強嫌いな息子でも取り組みやすかったです。

④ 入試頻出の漢字が厳選されている

市販の漢字教材の中でも、入試によく出るものだけに絞ってあるので、効率よく学習できます。

こんな子におすすめ

  • 漢字の意味を理解せず、丸暗記している子
  • 「読み」問題に弱く、配点を落としがちな子
  • 漢字テストのたびに「また忘れた…」と嘆く子

また、「国語全体は苦手だけど、漢字だけは得点したい!」というタイプのお子さんにもおすすめです。
社会・理科の記述にも影響する語彙力アップにもつながりますよ。


タイトルとURLをコピーしました