【理科】中学受験の教材

【中学受験対策】スタディサプリ小学講座(理科)の特徴と評判|効果的な使い方まで解説

中学受験の理科って、暗記だけじゃなくて「どうしてそうなるの?」を理解する力も大事ですよね。ぽんままうちの子も最初は教科書の文字だけだとピンと来なかったんですが、「スタディサプリ小学講座(理科)」を使い始めてから、実験や現象の仕組みをスッと理...
【算数】中学受験の教材

中学受験『すらすら解ける魔法ワザ 算数・計算問題』レビュー|合否を分ける計算力を家庭学習で底上げする使い方

中学受験『すらすら解ける魔法ワザ 算数・計算問題』レビュー|合否を分ける計算力を家庭学習で底上げする使い方中学受験は「難問を解けるか」よりも、「基礎計算を落とさないか」が勝負どころでした。仕事と育児で慌ただしい毎日のなか、わが家はこの一冊を...
【体験談など】中学受験のいろいろ

中学受験スタートは遅くても大丈夫?【小5冬スタートで合格した我が家の戦略】」

中学受験は早く始めないと無理?そんな不安を抱える方へ。わが家は小5冬スタートでも1校合格を勝ち取りました。家庭学習や教材選び、短期集中の工夫を体験談ベースでご紹介します。
【算数】中学受験の教材

中学受験におすすめの算数教材ランキング【実際に使ってよかった厳選7選】

中学受験を経験した家庭が実際に使ってよかった算数教材を、ランキング形式で紹介。計算力・思考力・苦手克服など目的別におすすめ教材を厳選しました。
【国語】中学受験の教材

公立中高一貫校の適性検査に効く?『でる順過去問 首都圏版』を母目線でレビューと活用法

『中学入試 でる順過去問 公立中高一貫校 適性検査 合格への126問 首都圏版』とは?公立中高一貫校の適性検査は、思考力・表現力・資料読解を複合的に試す独特の試験です。初めて取り組むと何から始めればいいのか迷ってしまいますよね。わが家も同じ...
塾の調査結果

中学受験 個別指導塾ドクター

中学受験専門の個別指導塾「塾ドクター」の特徴や料金、評判を調査してまとめました。御三家対策や苦手克服を目指すご家庭におすすめです。
【国語】中学受験の教材

進研ゼミとスタディサプリを徹底比較|中学受験対策に選んだのは我が家はこれ!

中学受験で通信教育を選ぶときのポイント中学受験に向けて家庭学習を考えるとき、「通信教育」という選択肢はとても魅力的です。塾に比べて費用が抑えられ、送り迎えも不要。自分のペースで学べるのも大きな利点です。でも、いざ選ぼうとすると種類が多くて迷...
【算数】中学受験の教材

中学入試「でる順過去問 算数文章題 合格への368問」口コミ・使い方・効果を徹底レビュー

中学入試「でる順過去問 算数文章題 合格への368問」とは?概要と基本情報算数の文章題は、中学受験で多くの子が苦手意識を持つ分野です。特に文章量が多く条件整理が必要な問題は、慣れていないと時間切れやミスにつながります。この「でる順過去問 算...
【国語】中学受験の教材

【中学受験】語彙力・表現力を伸ばす!楽しく覚えられる国語教材3選【ことわざ・慣用句】

読解の土台になる語彙力・ことばの感覚。受験対策にも日常生活にも役立つ「ことわざ・慣用句」のおすすめ教材を紹介。親子で笑いながら覚えられます。
【理科】中学受験の教材

【中学受験 理科】塾なしでも大丈夫!家庭学習で理科の力を伸ばす方法と教材3選【体験ベース】

中学受験の理科、塾に頼らず家庭で教えたい方に向けて、我が家の家庭学習スタイルと使ってよかった教材を紹介。理科嫌いを克服するコツも。