うちは1校だけの受験でした
中学受験といえば、併願・滑り止め…というイメージがあるかもしれませんが、我が家は違いました。
受験校はたった1校。
人見知りの息子にとって、面接はストレス。作文も苦手。
そのため「面接なし・作文なし」で希望条件に合う学校を1校だけに絞りました。
対策は「出るところを絞る」
受験校が1つだからこそ、その学校の出題傾向にピンポイントで合わせた対策ができました。
・過去問は10年分×3回
・市販教材で頻出単元を強化 → 我が家で実際に使ったおすすめ教材はこちら
・スタディサプリで理社の基礎固め → 本当に″神授業”でした。自宅学習で一番活躍した教材です!理科が苦手な子は一度試してほしいです。【公式】スタディサプリ小学講座
スケジュールは「朝と夜の分割型」
親は仕事で毎日帰宅が22時。それでも朝15分・夜60分を継続しました。
親が不在の時間帯でも学習が進むよう、教材を毎朝セットしておいたのが地味に効きました。
まとめ
1校だけの受験でも、本人に合った対策をすれば道は開けます。
「数を受けないと不安」という声もありますが、我が家は“しぼる”ことで逆に集中できたと実感しています。